【No.118】初夏の大掃除その2。(Mac部屋:南側)

6月20日(水)
台風4号による凄まじい暴風が吹き荒れた前夜は
雷が発生しないことを祈りつつのMac作業。 風の音がマジ怖かった…


この日は仕事のチェック待ちになったので、Mac部屋の南側を軽く掃除することに。
家具類を移動して掃除機をかけ、ついでにサッシも少しだけ掃除したが、
時折強めの風が吹くと砂埃が部屋に入ってしまうので早々に終了。
自分用メモ


他には、Q作のテレビ台とMacを乗せている板を白く塗装したり、座卓下を片付けたり。
10年前に作ってもらい(iMacの右横)、2005年の模様替え時に座卓下に移動した箱は撤去決定。
今後はQ部屋で活用して頂けると思うので、とりあえずさっさと片付けて下さい.



こういう場所にはあまり物を置かない方が掃除も楽なので
「スペースがあるからと言って物を詰め込まない」と決め、最小限の物だけ置くことにした。




(写真左)前回の掃除中にS字フックに引っ掛けたコード類を再度見直し。
竿用クリップでまとめたり、Macと同様にテレビの後ろにもフックをつけてコードを引っ掛けたり。


(写真右)テレビ台の後ろに溜まっていたコード類がなくなったおかげで、
テレビ台を前方に移動するだけで掃除がしやすくなった。
また、コードのまとめ方を変えたことでカーテンで隠せる様に。 水玉てぬぐいを撤去出来て良かった




ペンキが乾くまで移動中だったテレビとiMac。翌日(6/21)には定位置へ。

6月21日(木)
夕方帰宅したQに、先日撤去したインターホンの電源用の穴空きプレートを
カバープレートと交換してもらった。



その後は 数日前から約束していたホームセンターへ。
近年の夏は 扇風機(2003年購入)をかなりハードに使っていて
「連続で使い過ぎると火を吹きそうだから もう一台欲しい

なかなか購入には至らなかったけど、今年はたまたま目に止まった品があったので購入。
お洒落めな扇風機が並ぶ中、安さとダサ可愛さで選んだ品ながら、開けてみたらリモコン付。
最近はリモコン付なのか




左は2003年に購入した扇風機で、マイナスイオンが出るタイプ。
マイナスイオンって本当に効果があるのか無いのか。 一応ONしてるけどどなの?

テーブルに乗っている三口コンセントはMac部屋用。
二年前に廊下の古い一口コンセントを三口に変えてもらって便利になったので、
今度はMac部屋の二口を取り替えてもらうことにした。 近々落ち着いたらね…



今日の最終チェックさえ越えれば後は楽(なはず)。
明日は前々から決まっていたお出かけデー。雨降らないといいな。

【2012年】

