【No.13】入口の棚・NEW冷蔵庫・Mac部屋押入収納。

部屋の各所の白色化が少しずつ進行中。
11月18日(木)
青いタイルが寒々しいトイレの床に 明るい色のクッションフロアを敷こうと思い、
ネットで現物見本を取り寄せたが、どれも今イチ気に入らない。
「そういやQが見本帳持ってたかも


その品番をカット売りしているサイトで検索して発注完了。
まったく便利な世の中になったもんだ


夜中には「明日は冷蔵庫が届く前の最後の可燃ゴミの日だ


と思い出し、慌てて庫内を片付け



(2007年の写真より)
11月19日(金)
先日プチリフォームした部屋入口の棚。
棚の右側を エルピスで引出し式収納にしている様に
左側も引出しにすればホコリが溜まらないと思い、買い足しに行ったが見つからず。
そこで、部屋の各所にある ファイルユニットを入れてみたら幅がピッタリ

棚板を外すと、高さは深型5段重ねが超ピッタリサイズ。 エルピスよりこっちの方が良かった

買い足すことばかり考えないで、まずは有り物の流用をじっくり検討せねば

と、ひとつお勉強。
Before(2007年)とAfter。




ストーンブルーだった引出しは ソフトベージュに変更(2010/07/31/)

11月21日(日)
昼前に NEW冷蔵庫 到着。265L(高さ150cm)の冷蔵庫は 一般家庭用としては小さめ。
でも10年近く140L(高さ120cm)を使用していた我が家には
驚異のデカさで、スペース的にもギリギリ。
店員には「コレ本当に小さいですよ?大丈夫ですか?」と3回も聞かれた…ウチ的にはデカイっす

冷蔵庫の Before(2007年)とAfter。(側板が水色の棚は先日プチリフォーム)


NEW冷蔵庫の横についているのは、ネットで衝動買いしたジュエルマグネット(11/18着)






「この部屋で私(150cm以下)より大きいのは
洋服ダンス(180cm)だけだったのに、冷蔵庫よりも小さくなっちゃった


と言おうとして、間違えて「洗濯機よりも小さくなっちゃった」と言ってしまい、
「洗濯機よりも小さいなんてカワイソ〜








「エコポイントが半分になる前の最後の週末、家電店には長蛇の列が…」というニュースを見て、
「そういや最近、エコポイントってよく聞くなぁ(・・

ポイント的なものにあまり興味の無い私は、エコポイントのこともよく分かっていなかったが、
Qが冷蔵庫のエコポイント申請とやらをやってくれ、 11000ポイント


それが来月だったら半分になっちゃってたのか

冷蔵庫なんて買う気なかったのに、たまたま気に入ったのを見つけて良かった

…なんて思っていたら、Q

私


いくらポイントカードとかに興味が無くても、申請で11000円




それでQは、冷蔵庫の買い替えをそれとなく押していたのか‥‥と今更つながった。
(数年前から調子が悪くてずっと言われてたので気にしてなかった)
せっかくの買い替えどきを外さなくて良かった… と、ホッと胸を撫で下ろした出来事だった

冷蔵庫が白くなったら、その隣りの戸襖の汚れが目立ってきて、
「入口の戸は把手部分が汚れがちだからクロスを貼った方がいいかも

クロスならQが自ら貼れるので、手持ちの壁紙クロス見本帳を見せてもらい、
雲母の様に反射する塗料で星が描かれた 如何にも私好みのクロスを発見し、ネット注文。


左が今回 戸襖用に注文した壁紙クロス。 右は元々の襖紙(他の襖と同じ揉み紙タイプ)。

そんなこんなで やることは更に増えるばかり。
模様替えは思いつきでやると 泥沼の如くエンドレス。ヒー



着々と揃う材料。いつ着手出来るのやら。
左から:ロールカーペット(流し台前用)・カッティングシート(キッチン扉用)・クッションフロア(トイレ用)・壁紙クロス(戸襖用)
11月26日(金)
Mac部屋の押入左側には、黒い収納ケースの他、カゴ等を入れていた。
それを少しずつ白い収納ケースに買い替え、本日ようやくすべて完了。
スタッと閉まるワンランク上のFitユニットケースはちょっとお高めなので
5月・10月・11月に分けてMac部屋用の計10個を購入。
色が明るくなり、無駄なく納まってスッキリ




Before(2002年前半)と After(2011年10月)の参照画像





不要になった黒い収納ケースは Q仕事部屋の押入にて活用。
ゆくゆくは居間の押入上段の収納ケースもFitsユニットケースにしようと 少しずつ買い替え中。
今年は模様替えにいくら遣ったんだろう‥‥ なんて計算は怖くて出来やしない。出来やしないよ…


