【No.131】花の折り紙・高温少湿 他。

7月10日(火)
先週(7/3)お邪魔したお宅で、不要になったペンギン型ウェットティッシュケース譲り受けた。
ウチの近所では黄色と青しかなかったので諦めていたけど、これで水色もゲット。
7/6(金)は友人と芝居を観に。劇場に向かう前に入ったファミレスに携帯電話を忘れて大騒ぎ。
席を立つ時は忘れ物が無いか必ずチェック



この日の夜、Q妹夫妻が石垣島旅行から戻り、Qがお願いしていたスパム(向こうだと安いので)と
ペンギン食堂の石垣島ラー油を頂いた。 4年半ぶりのペンギンラー油

今では食べるラー油ブームで各社から色々な商品が出ているけど、元祖食べるラー油と言えばコレ。
4年半前は1本700円台だったけど、少々値上がりして800円台だったとか。
数年前からは国際通りでも売られる様になったものの1本2000円台でビックリΣ




右の写真は、観劇の帰りに衝動買いしたハンドクラフト系3冊。無駄にしない様にせねば。

翌7/7(土)は、某食事会へ。それに向けてちょっとしたカード作り作業があり、
例の如く夜更かしして、食事会で喋り倒して、帰宅後うたた寝したら、寝冷えから一気に体調不良に。
7/8(日)は腫れた喉を冷やさない様に便座カバーを首に巻き、薬を飲んでひたすら寝ていた。
近々Qとカラオケに行く約束を取り付けたのに、喉腫らしてる場合ぢゃないのよっ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎年この時季になると、店先に並ぶのを見て食べたくなる落雁。
でも毎回、落雁に興味の無いQに「んなもんいらん.

昨夕の買い物でも物欲しげに見つめていたら、
「じゃあ、お供えってことで買えばいいじゃん.


そうか


「Q父へのお供え




というわけで、お盆の後のお楽しみの落雁をQ母に渡すと、お寺で頂いたという落雁を頂き、
お盆を前にして落雁にありつけることに (´



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、FC2のアルバム機能は変わり、その編集にちょっとハマり中。
そろそろiMac内も片付けないとデスクトップが大変なことになってきたし、
本格的に暑くなる前にそちらに手を出そうかと考え中。
もう十分暑いですが…連日30度超(只今31.7°)。でも湿度51%なので、空気清浄機の風だけでまだイケる.

で結局、暑さ対策を施す前準備の窓掃除は一体いつやるつもりなのか。自分に問いたい。トホホ

7月13日(金)
二日前にぶり返した喉痛がなかなか全快せず、おとなしくしている昨今。 つっまんねーなーもー


この日は亡Q父を迎える迎え火を焚く日ということで、既述の『花の折り紙』を見ながら
お供え代わりにヒマワリを折ってみた。 が、なんか微妙な出来(´-_-`)ゞ

その後もいくつかの花にチャレンジしてみるも片手間にやるには難儀なものが多く、どれも今イチ。
薔薇に至ってはいまだまともに作れず。コレってみんな一発でキレイに出来るモンなのか







電話で会話中、友人の「家人が30度になったからエアコンをつけてくれと言っている」という言葉に
ふとウチの温度計を見て「ウチは31.5度だけどまだ全然平気(`ω´)V」と言ったら
そういう人に限って熱中症で倒れたりする昨今、ということでちょっと心配された。
ぶっちゃけ自分でも薄々「ヤバい兆候?」と思ったりしていた.


昔は暑さに滅法弱かったが、数年前から「暑さに強い体質になりたい

極力エアコンを使わない様にしているうちに身体が汗をかくことに慣れて来たのか
少しずつ暑さにも強くなって来た気がするけど、昨年はどうだったっけ?と思い、
別所で書いていた過去日記の中から気温に関する部分を拾ってみた。(参照)
そしたら、昨年の7月上旬は室温が35度もあったらしい。


なのに下旬になると30度を切る涼しい日が多く、その後の日記によると涼しさは8月上旬まで続き、
中旬には日中36度、夜でも33度以上の暑さが戻り、下旬にはまた30度を切る涼しい日続きだった様子。
日記を見る限り、34〜35度を超えると さすがに耐え難くなっていたものの
32〜33度くらいなら割と元気だったらしく、30度を切る曇った日が続くと
「あの暑い晴天の夏はいつ戻って来るの?」と暑さを恋しがっている様子さえ伺えた。
ということで湿度的にも低い現在は、やはり私にはまだエアコンは不要らしい。
とは言え、これから気温も湿度も上がるだろうし、エアコンのお世話になることもあるだろうに、
15年モノのエアコンを使うのは電気代的にもそろそろ気が引ける。
ということで是非とも買い替えたいところだけど、
「どうせ買い替えたってつけてくれないじゃん!


だったらどんなに熱帯夜になっても絶対つけてやんないからな

(写真左)本日11時30分頃、居間とMac部屋の温湿度計を見ると、
Mac部屋は室温31.5度・湿度63%、居間は32度・61%。
2台の誤差を把握しておこうと1時間ほどMac部屋に置いておいたら、
室温は0.2度ほど、湿度は2%ほど違う時もあったが、ほぼ誤差無し。
(12時30分時点では、室温32.5度・湿度60%で一致)


(写真右)本日の最高気温は33.3度。確変!


現在の居間(兼 寝床)の室温は29.6度・湿度は66%。窓を開ければ風が入り、Qは既に熟睡。
Mac部屋は30.2度・64%。日中は居間、夜はMac部屋の方が暑いことが判明。
扇風機はつけていないものの、背後に空気清浄機を持って来て涼みながらMac中。
じんわりと汗をかきつつも、湿度が低く風もあったおかげで比較的快適に過ごした本日。
しかし喉の調子は思う様に回復せず、薬局で薦められた薬を購入。 この暑い中マスクが手放せない…
病院送りになる前に完治します様に( ̄人 ̄;)
【2012年】

