【No.246】しろねこマロ:7月下旬のまとめ。(後編)

7月26日(金)
朝、各所のゴミをまとめ中。
ゴミ袋を置き、十数秒後に振り返えると、ちゃっかりインしていた。
近くにはいないと思ってたのに「…瞬間移動?




ドライフードは開封後一週間ほどで使い切れる様に一包み400〜500gのものを使用。
梅雨前までは袋の口をクリップで留めてタッパーに入れていたけど
「これからの季節はダニが発生しやすいかも…」と思うと心配になり、あれこれ試行錯誤中。
本来なら冷暗所で保存すればいいものだし、
冷蔵庫からの出し入れで結露が出来ると返ってよろしくないそうだけど、
実験的に一日分をラップで包み、円筒型タッパーに入れ、
高温多湿の季節の間だけ冷蔵庫の野菜室に入れてみることにした。
タッパーに入るのはちょうど一週間分。フードのあげ過ぎ防止にも有効。


近頃完全なるデブキャラ状態のマロ様。 体重4.7kg。目標4kg猫だったのに軽く超えられた…
ほとんど動かず、ひたすら寝てばかりいるくせに、
ゴハンの時だけは「ニャー

冷蔵庫を開ける音がする度に「ゴハンだ!」と期待しては裏切られることが多いせいか、
フードの包みを取り出すところを確認すると、足の上に座って動きを封じようとする。
右の写真は、器にフードを入れている間 私の足をロックして待機中のマロの図。
フードを入れた後、ちょうど目の前にカメラがあったのでマロを撮影していたら、
すぐに器を下ろさないことにキレたのか「ニャー!


「小屋ではこのポーズと決めています」(マロ談)



廊下(33度台)と部屋(29度台)の間で、日々マロなりの温度調節中。


7月27日(土)
「もしかして『足を閉じろ』って思ってます? はいはい。分かりましたよ。」

「もしかして『またかよ』って思ってます?」



7月29日(日)
好きにするがいいさ。 開きたくば存分に開け.





【2013年】

